クリーマのギフト配送とギフトラッピングとは別物!ギフト配送を指定された時の対応は?

こんにちは。 ミンネとクリーマでハンドメイドショップを運営しているcocomiです。   先日いつものように注文を確認していると、ギフト配送の文字を初めて目にして少々戸惑いました。   なぜなら私のショップではギフト用のラッピングの指定を受け付けていないから。   結論から言うと、「ギフト配送」と「ギフトラッピング」は別物です。 商品を出品する際にギフトラッピングをなしに設定していたとしても、購入者がギフト配送を指定することはできます。   ではギフト配送を指定された時にどう対応すればよいのでしょうか。 お客様自身が万が一ラッピング指定と勘違いしていたらトラブルの元にもなりかねません。   今回は、購入情報に「ギフト配送」が指定されていた時にどう対応したらいいのか説明していきます。    

ギフト配送とは?どこに送れば良いの?

  クリーマ公式サイトの説明によれば、「ギフト配送」はプレゼントしたい相手に直接商品を送りたい場合に指定する方法らしいです。
ギフト配送の場合はどのように表示されますか?
  届け先住所欄(下の画像の青丸部分)の住所に送るようになります。

スマホ

    また送られた相手が戸惑わないように、「●●さまご依頼分」など、送り状に購入者の名前を記載するようになっています。  

cocomi

備考欄の住所氏名が購入者のものです。
  ギフト配送と指定があった場合の対応をまとめると、  
  • 送り先情報は届け先住所に記載されているもの
  • 送り状に「○○様(購入者)ご依頼分」と記載(備考欄参照)
  となります。  

実際購入者がどのような流れで指定しているのか?

  ためしに実際購入者がどのような流れでこの指定をしているのか見てみましょう。     商品の購入画面で、最初に指定するのが届け先の情報になります。 デフォルトでは購入者自身の住所。 「ギフトを贈る相手に・・・」の注意書きにあるように、送りたい相手の住所を入れることで直接届けることが可能になります。       送りたい相手の住所を入力して、「この住所に送る(自分の住所以外)」をタップします。       つづいて購入者情報を選択する画面になります。 注意書きには、 「ギフトを贈る相手に直接配送される方は、ご自身の情報を選択してください。」 となっていますので、自分の住所を選択する流れになるでしょう。   また
  • 情報が取引ナビに表示されること
  • 配送時に伝票に記載されること
  との注意事項もきちんと書かれています。     以上が、購入者側から見た、購入時にギフト配送を指定する際の流れです。   やはり目的としてはプレゼントとなることがほとんどでしょう。   そうなると私のショップみたいに、ラッピングをなしに設定しているショップはそのまま送ってしまってよいのか悩んでしまいますね。    

ギフトラッピングを受け付けていない場合の対応

  出品時にギフトラッピングをなしにしている商品は、購入者はギフトラッピングを選択することはできません。   ギフトラッピングとギフト配送は異なりますので、ギフトラッピングを受け付けていないのであればもちろんラッピングの必要はありません。   しかし「ギフト」という文言があることで、もしかしたら勘違いされるお客様もいるかもしれません。 目的がプレゼントとしての可能性が高いことを考えると、後々トラブルに発展しないためにも何か手立てを考えておく方が良いでしょう。   私の場合は、注文を確認する際にお客様にお礼と確認のメッセージを送っているので、そこに次のような文章をプラスしてメッセージを送りました。  
  この度はご購入いただき誠にありがとうございます。   ギフト配送の件承知いたしました。   ※以下の2点についてご確認ください。 ・確実なお受け取りのために、送り状に「●●様 御依頼分」とご購入者様のお名前を記載させていただきます。 ・当店ではギフトラッピングは承っておりませんので、通常のご注文と同様の包装で発送いたします。   発送は〇日を予定しております。 商品到着まで今しばらくお待ちください。
  心配な部分はこちらからも再度確認をしておくことで、万が一のトラブルを未然に防ぐことができるでしょう。  

まとめ

  ギフト配送は初めてだとびっくりしますが、
  • 届け先住所に記載されているところに送る
  • 送り状に購入者情報を記載
の2点に気を付ければいいだけですので、落ち着いて準備すれば特に難しいことはありません。   しかし普段ギフトラッピングを受け付けていない場合は、お客様との相違がないようにトラブル対策をしておくことは必要だと思います。 注意事項のページを作ったり、メッセージにて再確認するなどしておくと安心ですね。   以上、ギフト配送の指定をされた時の対応の仕方についてでした。