クリーマで受け取り完了通知してくれない時に催促する?しない?

クリーマで届いているはずなのに、お客様から受け取り完了通知が無い。 売り上げに影響するし、もし届いていないなら早く対処したいから状況を知りたい。 メッセージで確認するのは失礼?

  こんにちは。 ミンネとクリーマでハンドメイドショップを運営しているcocomiです。 同じハンドメイド販売サイトでも、ミンネとクリーマは違いが結構あります。 その中でもびっくりしたのは、クリーマはお客様が受け取り完了通知を押してくれないと売り上げに計上されないということ。 最初にミンネを利用していたのでクリーマのこの仕様には衝撃を受けました。   本日は、クリーマの受け取り完了通知がされない時の対応についてお話ししたいと思います。  

受け取り完了通知が押されないことによる影響

 
MEMO
クリーマはお客様が商品を受け取り、かつ受け取り完了通知を押した時点で売り上げに計上されます。 受け取り完了通知が押されなくても、発送から14日後には自動的に売り上げが確定します。
 

売り上げが確定しない・ずれ込む

  例えば1月に売れた商品を1月中に発送したとします。 お客様が1月中に受け取り、受け取り完了通知を押してくれたら1月の売り上げに計上されます。 入金は翌月末ですから2月末ということですね。   しかし1月中に届いているはずなのに、お客様が受け取り完了通知を押さずに2月になってしまった場合は、2月の売り上げに計上されるため入金は3月末となります。   駆け出しの作家さんにとってこの1か月の差は大きいですよね。

cocomi

新たな材料を購入したくても、入金される金額が確定してくれないと資金繰りが厳しい…
   

届いていないのではないかと心配になる

  商品が届いていないことが原因で、受け取り完了通知が押されないという可能性も考えられます。   万が一そうであれば、こちらもお客様もモヤモヤした期間を過ごすことになりますから、なるべく早く状況を知りたいところです。
状況が分かればなんらかの対応もできますしね。  

確認(半分催促)メールをしてもいいか悩んだが…

  届いていないケースを考えると、確認くらいしてもいいのでは?と思いました。   ここで私は過去のある経験を思い出しました。 それは、購入された商品に確認事項があり、メッセージで連絡をした時のことです。   何度連絡をしても返事が来なくて発送ができずにいました。 仕方なく待っていると1週間以上たってようやく返事が。 その内容が、 不幸ごと(敢えて濁しています)がありバタバタしていて連絡ができなかった というお返事でした。 まだお忙しい状況にも関わらず、丁寧に謝られて確認事項にもきちんと答えられている様子を見て、何度か連絡を送ってしまったことが逆に申し訳ないくらいでした。   お客様自身が連絡したくてもできない可能性だって0じゃない   そういった理由から結局クリーマでの確認のメッセージは送りませんでした。 結局お客様に事情があったかどうかは分からずじまいですが、特に連絡がないのは無事に届いたってことですもんね。  

受け取り完了通知をしてほしいなら

  例えば商品販売ページに注意事項を記載したり、ブログやSNSに投稿として注意喚起をするのも一つの手です。 これなら全体に向けて伝える形なので、誰も嫌な思いをしなくて済みますね。   しかし注意事項に目を通す人ってどれくらいいるのでしょう。 なにより一番伝えたい人に伝わるのでしょうか。   実は約束事を作って守らせるよりも効果的な方法があります。 それは、 自らアクションを起こしたくなるように仕向けること。   お客様自身が、受け取り完了通知を押したい!と思ってくれたらいいのです。   そのためには、お客様が感動や感謝を作家に対して伝えたいと思うことが必要になってきます。  

cocomi

作品に感動した! 作家さんにこの気持ちを伝えたい! 素敵な作品をありがとうって伝えたい!   そういった気持ちは受け取り完了やレビューにつながる重要なポイントです。
    こちらはレビュー対する私の考えをまとめた記事です。よかったらご覧ください。 ミンネでレビューを書きたくなるショップとは?販売と購入両方の経験から考えてみた  

まとめ

  受け取り完了通知がお客様の意思であることはネックですが、 お客様が自ら完了通知やレビューをしたくなるような商品やショップにする! という目標をもつことも悪くはないと思います。   とは言え駆け出しハンドメイド作家にとって資金の確保は重要な問題なので、クリーマの仕様が変わってくれることに期待したいですけどね。