ハンドメイドの売り上げを伸ばすためにリピーターを増やしたいです。コツはありますか?
筆者は現在ハンドメイドショップの運営を主として在宅でフリーランスをしています。継続した売り上げはリピーター無くしては不可能です。今回お伝えするコツは、私の経験から得たものを元にまとめています。
コツを意識しながら運営をしていればきっとリピーターは増えるはずです。
また今後リピーターが増えた際に困らないように、よくある疑問についてQ&A形式でお答えしています。
ぜひ参考にしてください。
ハンドメイドでリピーターを増やす6つのコツ
ハンドメイドでリピーターを増やすコツは次の6つです。- ターゲットを絞ったショップ作り
- 定期的な新作アップ
- 丁寧な接客をこころがける
- お客様の要望やニーズに応える
- おまけをつける
- SNSで身近な存在に
1.ターゲットを絞ったショップ作り
あなたのショップを利用するのはどんな人か(ターゲット)をある程度絞り込んで作品を作りましょう。 例えば、大人っぽいシンプルなアクセサリーが好きな人があなたのお店の商品を購入したとします。 商品を気に入れば新作を楽しみに待ってくれることでしょう。 しかし次の新作がシンプルとは真逆の可愛い系だったら? リピート購入につながる可能性は低くくなりますよね。- ターゲットをある程度絞り込む
- ターゲットを想定した作品作り
cocomi
難しい場合はターゲットを「自分」に設定しても良いでしょう。その代わり途中で好みが変わるなどで当初の設定がブレないように気をつけることが必要です。
2.定期的な新作アップ
定期的に新作を出品するショップは動きがあるため、お客様が飽きることがありません。 例えばアクセサリーのような種類違いで欲しくなるようなジャンルは、1度利用したお客様が新作を待っている可能性が高いです。 また作品が増えることで多くのお客様の目に触れる機会が多くなります。 リピーターだけでなく新規のお客様の獲得にも効果的です。3.丁寧な接客をこころがける
ハンドメイドショップは、商品だけではなくショップも店長もひっくるめてファンになってもらうことが大切です。- 購入前なのに親身になって相談に乗ってくれた
- アフターフォローが良かった
- 満足のいく買い物ができるような提案をしてくれた
cocomi
常にお客様の立場になって、自分ならどうしてもらったらうれしいかを考えながら接客しましょう。
4.お客様の要望やニーズに応える
お客様の要望に応えられるショップはリピーターがつきやすいです。 例えば次のようなお願い。- 購入したピアスの片方を紛失したから1つだけ売ってほしい
- レッスンバッグのサイズを変更できないか
- 素材だけ別の商品に使っているものに変更できないか
- 必ず線引きをする
- 負担がかかる要望であればオーダー料を含めた提案をする
5.おまけをつける
おまけはサプライズ的な意味でも多くのお客様に喜ばれます。 筆者のショップもおまけは活用しており、レビューなどにも記載していただけるポイントにもなっています。 おまけは物以外でも可能です。 例えばcreemaにはthank youクーポンという次回利用の際に使える割引クーポンを発行することができます。(※割引分はショップ負担)④Thank youクーポン あなたのショップの購入者が次回利用できる割引クーポンです。5%オフや20%オフなど、お客さまが次回利用できる割引クーポンを自動で発行し、お客さま側にメールでお知らせします。(お客さまが「受取完了通知」ボタンを押した後に、メールが送信されます)リピート購入に大変効果的ですので、設定しておくことをおすすめします。 【引用:https://www.creema.jp/blog/12/detail】おまけは必ず必要ではありませんが、
- お客様が活用できる物
- ショップの負担になりすぎない物
6.SNSでもっと身近な存在に
インスタグラムやTwitterなどは多くの人が毎日のように利用しています。- 新作発売のお知らせ
- 活用事例
cocomi
新作の参考にしたい時にこの機能を使ってもいいかも。
お客様にとっても気軽に意見が出しやすい!
【Q&A】リピーターが増えた時のよくある疑問
リピーターに送る購入後のメッセージは前回と言い回しを変えた方が良いですか?
基本的に変える必要はありません。
1度目の購入の時と同じメッセージだと味気なく感じますがあまり心配する必要はありません。 購入後に送るメッセージはあくまでお客様を不安にさせないための連絡です。 しかしお客様の方から
前回買って気に入ったので今回も購入させていただきました。よろしくお願いします。
と言うようなメッセージが来た場合に定型文で返すのは少しさみしいですよね。
その場合は
いつも当店をご利用頂きありがとうございます。
などの一文を付け加えても良いでしょう。
包装やメッセージカードは毎回デザインなどを変えた方が喜ばれますか?
お客様が1番喜んでくれるポイントが何かで決めましょう。
あなたのショップのターゲット設定が
凝った包装やメッセージカードに魅力を感じる人
であればリピート購入につながる要素の1つになります。
しかしお客様の中には
簡易包装で良いからその分値段を安くして、1日でも速く商品を届けて欲しい
と考える人もいます。
あなたのショップのターゲットにしているお客様の視点で考えると良いでしょう。
フリマアプリはリピート購入かどうかが確認しずらいです。良い管理方法はないですか?
リピート購入者が増えてきたらフリマアプリ以外の利用を検討しましょう。
考えられる管理方法としては次のような形もあります。
Excelで販売記録をつける。
↓
リピート購入かどうかを確認したい時は、検索(ctrl+F)機能で名前を入力してヒットするかで判断する。
しかしこの方法はフリマアプリの匿名配送には対応できませんし、注文が増えてくると難しくなってきます。
例えばminne
- リピーターかどうか
- 過去の注文履歴