ハンドメイド販売を始めたいのですが、売れるものをズバリ教えてください!
ハンドメイドで売れるものは何?
売れるもの第1位はズバリ! ・・・とランキングでも発表したいところですが、正直なんの参考にもならないので私はしません。 なぜならminne(ミンネ)やcreema(クリーマ)等のハンドメイドマーケットにあるカテゴリー全てが当てはまるから。そもそもカテゴリーは、お客様が探している商品にたどり着きやすくするための目印のようなもの。 カテゴリーが存在しているということは、ミンネやクリーマが少なからず売れるものであると判断しているからとも言えますね。 ですからあなたの作りたいものがカテゴリーにあるなら、ポイントを押さえれば売れる可能性は大いにあります。 重要なのは売れるものが何かということよりも、売れるためのポイントを知って作品作りをすることなのです。
着眼点はここ!売れるものに共通しているポイントとは?
私が実際にハンドメイドの販売と購入の両方から感じたのは、売れるものには共通点があるということ。 この共通点が「売れるもの」に近づけるヒントになることは間違いないでしょう。センス
決して「おしゃれで才能あふれる作品じゃないと売れない」という意味ではありません。 ここで言うセンスとは、他の商品に埋もれないあなたらしさが光る商品であるということ。 他と似たりよったりなものを作るのではなく、あなたらしさやこだわりを作品に取り入れることは大切です。 あなたのショップじゃないと買えないものであれば、ファンやリピーターにもつながるでしょう。トレンド
トレンドというのは流行のこと。 季節や行事など毎年同じ時期にやってくるトレンドはもちろん、世の中の変化からトレンドを見つけるのもポイントです。 分かりやすい例で言えば、コロナをきっかけに流行ったハンドメイドの布マスクです。 これから需要が高まるものに気づいて早めに行動すれば、売れる可能性はかなり高くなるでしょう。 また大きなトレンドを予測できなくても、SNSなどを日頃から眺めているだけでも気づきはたくさんあります。 例えばこちら↓私は紗栄子さんのInstagramをよく拝見しているのですが、チャリティー用として作成されたこのリボン仕様の布マスクに一目惚れ♡ しかし欲しいと思った時には在庫は無かったためミンネで購入しました。View this post on Instagram
しかもチェック柄だけではなく、挑戦しやすいシンプルなデザインの商品があったのは嬉しい誤算でした。 また2021年頃から再流行の兆しを見せたシュシュ。 参考 大人のシュシュはBIGが正解♡トレンドの《ビッグシュシュ》で後ろ姿が垢抜ける!STYLE HAUS【出典】https://minne.com/
オーガンジー素材でくすみカラーなんて最強に可愛い!欲しい!と興奮したのですが、ビッグシュシュはビッグすぎて挑戦するには厳しいお年頃・・・ そんな時こそハンドメイドマーケットの出番です。 トレンドに敏感な作家さんがちゃんと大中小とサイズ違いで出品していましたので無事購入することができました。 このように世の中のトレンドにアンテナを向けることは、売れるものを作る上ではとても重要です。 サイズ違いやデザイン違いなどお客様が求めているものは1つではないのでView this post on Instagram
こんなものを求めている人がいるかもしれない
とイメージすることも忘れないようにしましょう。
悩みを解決する
悩みを解決する商品は売れます。 こちらのYouTubeに出演されているハンドメイド作家さんが作成している移動ポケットに注目。※移動ポケットについては動画中盤にあります。
移動ポケットは既製品でも販売されていますが、よく見るタイプはこの形でしょう。
この商品のここが使いにくいな。
もっと使いやすくならないかな。
そんな考えを持ちながら日々を過ごしていると、あるときぱっとアイデアが浮かぶかもしれませんよ。
まとめ
ハンドメイドで売れるものに共通しているポイントは- センス
- トレンド
- 悩みを解決する