ラクマでハンドメイドは売れない?経験者が語る本音とは。

 
ラクマでハンドメイド作品を出品してみたのですが売れる気配がありません。 ラクマでハンドメイド販売は難しいのでしょうか?

  こんにちは。cocomi(@cocomi_po41415)です。 私は3つの販売サイト(minne、creema、ラクマ)で販売をしていますが、結論から言うと他と比べて明らかにラクマでは売れません。   同じ商品を取り扱っていたとしてもこの差。 ミンネやクリーマの方が売れやすいと言わざるを得ない状況です。   しかし「手数料が安い」「匿名配送が使える」などのラクマならではのメリットは捨てがたいですよね。 ラクマでの売上を伸ばせるのであればそれに超したことはありません。   本記事では、まずラクマでハンドメイドが売れない理由についてお話ししていきます。 その上でラクマで売れるコツについても解説していますので、売上を伸ばすヒントになると思います。   ぜひご覧ください。  

【考察】ラクマでハンドメイドが売れない理由とは

  実は、アプリのダウンロード数(=利用者の数)はミンネやクリーマに比べて2倍近くも多いのです。
2020年アプリダウンロード数
ラクマ 2,500万件超 ※2020年6月時点
ミンネ 1,160万件超 ※2020年4月末時点
クリーマ 1,000万件超 ※2020年10月時点
  それにも関わらず、筆者のように同じショップを展開していてもミンネとクリーマの方が売れるのには次のような理由が考えられます。  
  1. ハンドメイド作品を求めてラクマを利用する人が少ない
  2. 安いものが求められる
  3. まとめ買い(複数購入)の機能がない
  ひとつひとつ見ていきましょう。  

1.ハンドメイド作品を求めてラクマを利用する人が少ない

  ラクマ(フリマアプリ)を利用する目的の多くが不用品の売り買いです。   逆にミンネやクリーマの場合は、ハンドメイド作品の販売を主軸としていますから必然的にハンドメイド作品が欲しい人が多く集まります。

cocomi

確かにハンドメイドの作品が欲しい→ラクマを見てみよう!とはなかなかならないかも。
  ダウンロード数がどんなに多くても、純粋にハンドメイド作品を求めている人の割合はラクマは少ないということになりますね。  

2.お客は安いものを求めている

  購入者がラクマなどのフリマアプリに期待していることは「欲しいものを安く購入したい」です。 そのため値引き交渉は一般的ですよね。   フリマアプリの中身がそうである以上、ハンドメイド作品も容赦なく値引き交渉の対象に。  
メルカリでハンドメイドメイドの作品に値下げ交渉されることが結構あります ハンドメイド作品に値下げ交渉って失礼だと思っていたのですが、実際はどうなのでしょうか? 少し落ち込みます

【参照:Yahoo!知恵袋

※メルカリの事例ですがフリマアプリではこのような話をよく聞きます。   安いものを求めている人が多い中で、きちんと値段設定をした商品を売るのは至難の業ということになりますね。  

3.まとめ買い(複数購入)の機能がない

  同じショップで複数の商品が欲しい時、カートにポンポン入れてまとめて購入手続きができるミンネやクリーマとは違い、ラクマなどのフリマアプリではまとめ買いの機能はありません。   まとめ買いの機能があれば、『○○円以上で送料無料』など購入者側がメリットに感じる設定もできるため売り上げアップが期待できます。   もしラクマでお客様にまとめ買いを利用してほしい場合には少し工夫が必要。
まとめ買い例
出品者は、まとめ買い(及び割引き)の旨を商品説明に記載購入者は、まとめ買いしたい商品をコメント欄で伝える出品者は、まとめ買いの価格で計算をしなおし、専用の販売ページを作成し新規出品購入者は、専用販売ページで購入手続きをする
以上のようにラクマでのまとめ買いは両者ともに少々面倒です。 これでは機会損失につながりかねませんね。  

ラクマで売れるコツとは?

  確かにラクマでハンドメイド作品を売るのはとても難しいです。 しかしラクマで全く売れないわけではなく、工夫次第では売り上げを伸ばすことは可能です。
  • 出品の時間帯
  • 価格帯の見直し
  • 集客
  詳しく見ていきましょう。  

出品の時間帯

  多くの人に見てもらうためにも定期的な新規出品は必要です。

cocomi

出品してから売れずに時間がたったものも再出品をしてみましょう。
  その際、売れやすい時間帯を意識するのがポイント!     なるべくラクマを利用している人が多い時間帯を狙いましょう。    

価格帯の見直し

  お買い得なものを探している人が多いラクマでは、値段が高いと売ることが一気に難しくなります。   だからといって全ての商品の値段を下げてしまうと、利益が作業量に見合わなくなってしまい結果的に長続きしません。   おすすめは商品の1部の価格を低くするという方法です。
  • お試し価格
  • ワンコイン
  • 送料込み
商品名にも記載してお得さをアピールをしましょう。   まずはお客様の購入のハードルを下げてあなたの商品を1つでも知ってもらうことが第一です。   商品を気に入ってもらえればリピーターにもつながりますよ。    

集客

  ラクマだけに限った話ではありませんが、そもそもハンドメイド作品を求めている人が少ないラクマでは集客は欠かせません。  
  • インスタグラム
  • Twitter
などのSNSを使って無料で簡単に始められます。   ある程度定期的な投稿は必要で骨の折れる作業ですが、たくさんの人に知ってもらうためにはがんばりましょう!  

ハンドメイドで稼ぎたいならラクマ以外を検討した方が良い

 
  • お小遣い程度の収入で良い
  • 販路拡大のためにサブとして使う
  以上のような目的であれば問題ないのですが、売上を伸ばすことを考えているならラクマはおすすめしません。   ちなみにこれは筆者のショップのひと月の割合を表したグラフです。     同じように運営をしていても毎月ラクマの割合はほとんど変わりません。   ラクマのメリットは手数料が安いところですが、これほど売上に差がついてしまうと全く気にならないレベルになってしまいます。       ハンドメイド販売で少しでも売上を伸ばしたいのであれば、フリマアプリ以外での販売を検討することをおすすめします。   【2022年版】ハンドメイド販売サイト6社比較!あなたにぴったりはどれ?   時間を無駄にせずに効率よく売上を伸ばしていきたいですね。  

まとめ

  フリマアプリという立ち位置や機能面から考えると、ラクマでハンドメイドが売れないというのは仕方のないことかもしれません。   そのためラクマでハンドメイド作品が売れるためには、他の販売サイトと比べて努力や工夫がいっそう必要になってきます。   またハンドメイド販売で稼ぎたい!ということであれば、時間がもったいないので早々にラクマ以外の利用を検討しましょう。 >>ハンドメイド販売サイト6社比較!あなたにぴったりはどれ?

cocomi

初心者でも比較的扱いやすいのはミンネです。
  ラクマで売れないという悩みが少しでも早く解決できるよう願っています。