子供を読書好きにする親の関わり方とは?我が家のケースから考えてみた

こんにちはcocomiです。 読書が好きな子は賢い子が多い! そんなイメージを持つ人も多いのではないでしょうか。   確かに読書をすることで、たくさんの文字と文章に触れますから語彙なども増えそうですよね。   私自身、我が子には読書好きになってほしくて、小さい頃から読み聞かせやリビングに本棚を置いたりしたものです。 後述しますが、現在小学生の我が子2人は、思い描いていた読書好きとは違う方向にいきつつあります(笑)   本日は、子供が本好きになるための親の関わり方について、我が家のケースとともに考えをお話ししたいと思います。

読書は子供の成長にどんなメリットがあるの?

  まず読書をすることで子供にどんなメリットがあるのかおさらいしてみましょう。  

1.集中力アップ

  長い文章を読むためには集中力を必要とします。 読書を習慣づけることで集中力を養うことができます。  

2.読解力がつく

  読解力がないと集中して本を読むことはできません。 例えば、小学生低学年の子にありがちですが、算数の文章問題を正しく理解していなくて誤回答が目立つケース。 文章を読み解く力はどの教科でも役に立ちますので、文章を読むことに慣れておきたいものです。  

3.語彙が増える

  読書はたくさんの単語に触れる機会になります。 子供にとっては初めて聞く言葉もあるでしょうが、その使い方や意味を前後の文章の関係から推測しながら読み進めることで語彙力がアップします。  

4.想像力を養うことで人間関係もスムーズに

  例えば物語などは、登場人物に感情移入したり先の展開を想像しながら読み進めていくことで想像力がアップします。 今まででてきたメリットも含めて、想像力を養うことで人間関係においてトラブルになりにくいと言われています。  

親の関わり方は重要?我が家のケースに当てはめて考えてみる

  我が家も子供には読書好きになってほしいと、良いとされることは色々してきたつもりです。   例えば  
  • 寝る前の読み聞かせ
  • リビングに本棚を置きいろいろなジャンルの本を混ぜる
  • 図書館や本屋さんに行く
  • 図鑑を子供部屋に置く
  • 月に1冊程度、子供が欲しい本を買にいく
  など・・・   そんな子供たちは現在小学生、どんな風に成長したのでしょうか。  

長男(3年生)

 
  • 基本読書好き。
  • 図書館や本屋さんでは長時間いることができる。
  • 小説や物語には興味はない。都市伝説や学習マンガが好き。
 
学習マンガとは?
歴史や科学など、学習する内容を漫画にして理解しやすくしたもの。   例)ドラえもんの学習シリーズ など
 

次男(1年生)

 
  • 読書の習慣は皆無。
  • 欲しい本を買っても読むことなく本棚へ
  • マンガは読むが、アニメので見る方が理解しやすい。(例:鬼滅の・・・)
  なんと!見事に本を読む読まないが分かれてしまったのです!  

cocomi

2人とも同じように本を読む機会を与えてきたはずなのに・・・
  振り返ってみると、次男は小さい頃から本に関心が低かったように思います。   読み聞かせをしていても、すぐに飽きてベッドで飛び跳ねているようなタイプでした。   個人的な考えですが、親がどんなに頑張っても、読書に対する関心は子供のタイプや性格によるのではないかなと思います。   だから我が家の読書に関する教育方針としては、 読書好きにさせるのではなく、読書を嫌いにさせないように がモットー。   大人でもそうですが、必要な時に必要な本を読むことが一番知識を吸収できますよね。   ですからどんなに長男が欲しがる本が学習マンガばかりだとしても、それも立派な読書だと捉えています。  

学習マンガとは言え結構文章多い

  楽しみながら勉強!我が子もハマった小学生におすすめ学習マンガ3選

子供が読書嫌いにならないために気をつけたいこと

  言わずもがなですが、無理強いはダメ。 「本を読みなさい!」 なんて言われて読む本ほどつまらないものはありません。   また興味のある本じゃないと読み進めるのも苦痛でしょう。 文章に慣れることを目的とするならば、学習マンガだろうが子供が好きな本を自由に読ませてあげることがいいのではないかと思います。   よく「読み聞かせをするけど子供が全然聞いてくれない!」という話を聞くのですが、絵本は親子のふれあいのためのアイテムなので必ずしも聞かせる必要はありません。   読み聞かせで親子のふれあいの時間が増えることで、子供の情緒が安定すると言われています。 その先に読書好きになる可能性があるだけで、大事なのは親子で楽しく過ごす時間です。 子供にとって読書が嫌な思い出にならないように気をつけたいですね。  

cocomi

次男とはよく絵本の絵を背景に見立て、恐竜のフィギュアなどを使って会話するという遊びをしていました。 読み聞かせはできませんでしたが良い思い出です。
   

まとめ

読書をすることで子供の成長には良い効果が期待できます。 しかし親が頑張りすぎて逆効果になっては意味がありません。   親の役目としては  

読書ができる機会・環境を与える

子供の興味がある本を自由に読ませる

  くらいがちょうど良いのかもしれませんね。   ちなみに私はコミックなどのマンガも肯定派。   https://twitter.com/cocomi_po41415/status/1349616397559623680?s=20 親子の会話も弾むきっかけになるので、家族みんなで楽しめたらいいなと考えています。  

cocomi

アオアシは残念ながら本棚にしまわれていますが、現在の家族全員のブームは進撃の巨人! 私よりも子供の方が話を理解しているという・・・
  どんなに本を読んで語彙を増やしても、使う機会がなければ身につきません。   読書の習慣を身につけることは大事ですが、それと同じくらい親子の会話も大切にしていきたいですね。